fc2ブログ

セルフィッシング

公式サイトセルフィッシング

ジークレストが運営するゲームポータルサイト「アットゲームズ」の看板アバター「セルフィ」に、新機能として釣りゲーム「セルフィッシング」が実装される。

 ゲームで遊ぶついでに、オンラインのユーザーと実際にマップを歩き回るアバター、セルフィを介してコミュニケーション&コミュニティを促進してきた同社だが、そこになぜミニゲームとしての釣りを取り入れたのか? 今回はジークレストを訪問し、一足先にセルフィッシングを体験してきたので、釣りシステムの詳しい内容とともにお伝えしていこう。

 まずはエサと釣り竿を購入。エサは池用、川用、海用という3つのタイプがあり、それぞれのエリアで使うことができるほか、釣竿も初心者向けのビギナーロッドをはじめ、さまざまなタイプの竿がある。ただし、ランクの高い釣竿にはレベル制限があるので、ゲーム内通貨をたくさん持っているユーザーが有利、ということにはならない。購入したエサと釣竿はアバターアイテム同様「クローゼット」に収納されているので、クリックして装着すれば準備完了だ。

l_ki_fishing07.jpg

 新たにセルフィエリアに追加されるのは川、池、海それぞれ2つずつ、合計6つのマップ。肝心の魚釣りの方法だが、これは水際までキャラクターを近寄らせたら、自分のセルフィをクリックしてリングアイコンから「釣りプレイ」を選ぶと、水面に赤いウキがぽちゃんと落ちるので、すかさずマウスカーソルをウキに合わせよう。ウキが揺れたら魚がかかった証拠で、クリックするといよいよミニゲームの始まりだ。

 ポップアップする小さなウィンドウには魚のシルエットと、マウスカーソルのみが表示される。まだこの時点ではどの魚がかかったのかは分からない。魚は小刻みにゆれたり、円を描くように、あるいは縦横無尽に素早いスピードで逃げ回る。プレイヤーは魚の動きにあわせてカーソルを動かし、制限時間内に規定回数をヒットさせれば見事釣り上げられるというわけだ。


登録・ダウンロード



動作環境
アクセスランキング

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
http://zanarkand.blog46.fc2.com/tb.php/422-b59170b0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)